
この記事では、エアコンが安く買える時期と、お得に買える方法を家電量販店の中の人がご紹介します。
エアコンといえば夏場に活躍しますが、真夏に急に壊れてしまったら焦っちゃいますよね。
お買い替えを検討中なら、ぜひお得に買える時期を狙ってみてください。
エアコンは、夏や冬に特に活用する家電。シーズン中に急に壊れてしまったら、すぐに買い替えないと不便だし生活に支障が出てしまいますよね。
ただ、もしエアコンの買い替えを余裕を持って検討できるのであれば、安くお得に買える時期に購入するのをオススメします。
今回は、エアコンが安い時期と本当にお得に買う方法を、量販店の中の人が解説します。
エアコンが安いのは新型機種の入れ替え時期である冬場
エアコンが1番安くなるのは、新型機種と入れ替え時期の11月〜3月です。
エアコンのグレードにより、新型商品が発売される時期は違うのですが、秋口から冬にかけてハイスペックモデルが発売し、徐々に低いグレードがモデルチェンジしていきます。
ハイスペックモデルが特に安くなっており、発売時に30万で出ていたものが、型落ちになると18万程度と物凄い値引率になります。
低いグレードの方も、発売したばかりの頃よりは安くなりますが、ハイスペックモデルと比べると値引率は高くありません。
とは言え発売したてよりはずっと安いので、オススメなのはどのグレードも秋口から冬場にかけてとなっています。
他にもある!エアコンを安く買える時期
決算時期のセール
春と秋にある年2回の決算セールも、お得に買える時期です。
目玉商品を用意し、決算セールと銘打って販売するので、チラシなどをチェックしてみましょう。
ただし、全てがお買い得というわけではないので、一旦落ち着いて値段をチェックしてくださいね。
年末・年始の時期
エアコンは冬場が安いので、年末年始はオススメの時期なのですが、年末と年始どっちが安いか迷われる方も多いですよね。
年末に買うか、初売りで買うかどっちがいいのだろう…
このように悩まれる方が最も多いのがこの時期なのですが、年末年始、どちらでもそこまで値段が変わらないというのが正直なところ。
ただ、年末年始でちょっとした傾向あるので、そちらをご紹介しますね。
年末の傾向
初売りの買い控えもあり、お店が空いているのでゆっくりと説明を受けながら値引きをして買える時期。
どれを選んでいいか分からない場合はこの時期が狙い目。
初売りの傾向
大きなセールのため目玉商品もたくさん。エアコンの場合は、傾向として低いスペックのエアコンが激安で出ていることが多いです。
エアコンを安く買うなら大型家電量販店
エアコンを安く買うには、個人の小さいお店やネットよりも、ヤマダやケーズ、コジマなどの大型家電量販店がオススメです。
家電量販店は、他店との値段競争もありますし、大量に仕入れて安く売るということが可能です。
ネットでも安いところはあるのですが、保証や取り付けが別というお店も多く、保証や取り付けをオプションで足していくと結果高くなった…なんてことも。
エアコン購入は、値引きもあって、取り付けや保証もある家電量販店で買うのが安心です。
エアコンが安くなる時期まとめ
エアコンは壊れたら買い換えるという方も多い家電ですが、壊れる前に買い替えを検討できるなら、お得な時期に購入するのがオススメです。
エアコンのお得な時期を以下にまとめました。
- 新型機種の入れ替え時期になる冬場!
- 年末年始の時期
- 決算の時期
エアコンに限らず、家電製品は安い時期があるので、ぜひお得にお買い物を楽しんでくださいね。
コメント