加湿器の種類と選びかた決定版!リビング向けのおしゃれな加湿器まとめ

空気の乾燥する季節になると、そろそろ加湿器を買おうかなと思う方は多いですよね。

家電量販店でも、秋口から加湿器や空気清浄機コーナーが充実し出してきます。

ただ、お店に足を運ぶと、ものすごい数の加湿器が並んでいるので、どれを選べばいいのかわからない!という声をよく聞きます

そこで今回は、加湿器の種類と選び方、おすすめの加湿器をご紹介します!

この記事でわかること

  • 加湿器の種類
  • 加湿器の選び方
  • おすすめ加湿器

加湿器選びの参考になれば嬉しいです✨

目次

加湿器の種類は4つ!特徴を知って選ぼう

売り場にズラーっと並ぶ加湿器。

何が何だかわかりにくいかもしれませんが、実は4つの種類に分けられます。

4つのタイプのメリット・デメリットをまとめたのはこちら。

加湿方法 メリット デメリット
スチーム式 加湿力が高い
清潔度高い
電気代が高い
結露が多い
超音波式 デザインが豊富
アロマが使える
加湿力低い
清潔性低い
気化式 電気代が安い
給水しやすい
加湿スピード遅い
ハイブリット式 電気代安い
加湿スピード早い
本体がやや高い
種類が少ない

 

[kjk_balloon id=”1″]まずは特徴を知って、何を1番重視させたいかで選びましょう❗️[/kjk_balloon]

 

①スチーム式加湿器の特徴

スチーム式
原理 水をヒーターで加熱し、蒸気を発生
イメージ ヤカンを火にかけ蒸気を出す。
スチームが目で見えるタイプ。
加湿スピード
やや遅い
吹出口の温度 熱くなる
省エネ性
消費電力は高い
清潔性
給水しやすさ

 

スチーム式は、水をヒーターで直接加熱して蒸気を発生させる方法です。

ヤカンを火にかけると蒸気が発生しますが、それと同じ原理ですね❗️

水を沸騰させるので、雑菌などは発生せず清潔性は◎!本体の値段も手頃なものが多く、水を入れるのも簡単です。

加湿中はスチームを発生させるために加熱し続けるので、電気代は少し高め。

そして吹き出し口が熱くなるので、加湿中は手を触れないようにしましょう。

 

②超音波式加湿器の特徴

超音波式
原理 水に振動を与え、霧状にし空気中に噴霧
イメージ 細かい霧をスプレーで出す
霧状で目で見えるタイプ
加湿スピード
速い
吹出口の温度 室温と同じくらい
清潔性
カルキや雑菌が噴霧される場合も
省エネ性
消費電力少なめ
給水しやすさ  △
しづらい

水に超音波で細かい振動を与え、水蒸気を発生させます。

ヒーターがないため、消費電力は少なく音も静かなものが多いです。

しかし、清潔性はちょっと得意ではなく、除菌できる機能がないものだと水中の雑菌を放出してしまう可能性も。

蒸気が目で見えるので、加湿しているのがよくわかるのも特徴的。

水蒸気の粒が大きいので、加湿器周りが濡れることもあるので置き場所に気をつけましょう!(濡れたら困るものを置かない等)

見た目は可愛いものが多く、種類も豊富でお手頃価格の物が多いです✨

③気化式加湿器の特徴

気化式
原理 フィルターに水を含ませ風を当てて気化させる
イメージ ドライヤーの送風で服を乾かすイメージ
目には見えないタイプ
加湿スピード
やや遅い
吹出口の温度 室温より低い
清潔性
普通
省エネ性
消費電力少なめ
給水しやすさ
しやすい

水を吸い上げたフィルターに風を当て蒸発させ加湿する仕組みです。

加湿するスピードはゆっくりで、ヒーターがないので電気代は安くすみますが、ファンの動作音は少し大きめになっています。

 

④ハイブリット式加湿器

ハイブリッド式は2種類に分けられ、それぞれ特徴が少しだけ異なります。

ハイブリッド式(温風気化/気化)
原理 フィルターに水を含ませ、温風を当てて気化させる
イメージ ドライヤー(温風)で服を乾かすイメージ
目には見えないタイプ
加湿スピード
速い
吹出口の温度 室温と同等
清潔性
普通
省エネ性
給水しやすさ
しやすい

ハイブリッド式(温風気化/気化)は、水を含ませたフィルターに温風を当てて気化させ加湿する方法です。

目には見えない細かい霧状で、電気代も安く人気も高いです。

しかし、あまりたくさんの種類は販売されておらず、本体価格も高いものが多いです。

 

ハイブリッド式(超音波)
原理 ヒーターで加熱した水に、細かい振動を与え霧状にして空気中に噴霧
イメージ 細かい霧を出す
霧状が目で見えるタイプ
加湿スピード
やや速い
吹出口の温度 室温と同じくらい
清潔性
カルキ類が噴霧される場合も
省エネ性
消費電力高め
給水しやすさ
しやすい

こちらのハイブリット式(超音波)は、ヒーターで加熱した水に細かい振動を与えて加湿するタイプ。

ヒーターで加熱するので消費電力は少し高め。

運転音は静かなものが多く、給水もしやすいため使いやすい加湿器です。

加湿能力と対応できる部屋の広さをチェックしよう

なんとなく加湿器の種類が把握できたら、次は加湿できる量と、どれくらいのお部屋の広さに対応できるのかチェックしましょう

一般的に加湿量は、「ml/h」(毎時◯リットル)という単位で表します。

この値が大きくなればなるほど、加湿能力が高くより広いお部屋を加湿することができます。

加湿能力と対応する部屋の広さの目安
300ml/h 和室5畳
洋室8畳まで
500ml/h 和室8畳
洋室14畳まで
700ml/h 和室12畳
洋室19畳まで
900ml/h 和室15畳
洋室25畳まで

部屋の広さに合う加湿能力がわかったら、次はタンクの容量を確認しましょう♩

タンクが大きければ給水する手間は減りますが、給水するたびめっちゃ重い…!

となる可能性もあるので、運べる大きさのものを選んでくださいね✨
(ものすごく大きいサイズを買って後悔した経験有…)

おすすめ加湿器をタイプ別にご紹介♡

4種類のタイプ別に、おすすめの加湿器をご紹介します!

それぞれメリットもデメリットもあるので、何が一番重視したいのかで選んでくださいね✨

①スチーム式・素早くお手入れ簡単に加湿できる

スチーム式のおすすめ加湿器です。

象印 EE-RN35

象印から出ているスチーム式加湿器です。

もうこれほぼ電気ポット!(笑)と思ったら、それもそのはず電気ポットと同じ作りになっています

そのため給水も上からフタを開けて入れるだけのシンプル構造。

加熱するので清潔性も高く、お手入れ簡単❗️

使い方が複雑なものは嫌という方や、お年寄りにはおすすめな加湿器。

温度センサーと室温センサーが搭載されているので、おまかせで最適な加湿量にしてくれます。

沸騰させたお湯を少し冷ましてから加湿するので、湯気が熱すぎるということもありません。

本体が倒れても水が出来るだけこぼれないようになっていて、チャイルドロック付きなのでお子様がいる家庭でも安心です。

おしゃれ…という観点ではないけど、使いやすい加湿器です。

Stadler Form(スタドラフォーム)Fred 4.0

スイスのスタドラフォームという、インテリア家電の先駆け的なメーカーの加湿器です。

加湿器には珍しい…というか加湿器じゃなくても珍しいデザインで(笑)、まるで近未来のロボットのような形をしています

見た目がいいだけではなく、希望の加湿量の設定や、加湿量の強弱も変えられることができます。

三菱重工 roomist SHE60RD


給水タンクの中の水を全て加熱するスチーム式加湿器は、電気代が高いのがネックでした。

こちらの加湿器は、必要な分だけを加熱する仕組みになっています

給水した水を蒸発布で吸い上げて、吸い上げた水をヒーターで加熱するので、加熱スピードも早く省エネ性の高い加湿器です。

設定湿度に到達すると、湿度を一定に保ってくれるので、湿度も安定して保ってくれますよ〜。

②超音波式・オシャレなデザインが豊富!

超音波式は、お水に振動を与えて霧状にし、細かい霧をスプレー状にして加湿する方法です。

省エネ性も高く、デザインも豊富でオシャレな加湿器が欲しい方にはおすすめです。

清潔性に関しては、雑菌が増えやすいため、お手入れはこまめにする必要があり、給水の際もちょっと水が垂れたり…ということもあります。

ただ、デザイン性は断トツで素敵なものが多く、アロマが楽しめるモデルなども多くあります。

カドー STEM 620

[kjk_balloon id=”4″]オシャレー!
加湿器?加湿器なの!?[/kjk_balloon]

っという雰囲気の(どんな)カドーの超音波式加湿器です。

水タンクと、ミストを放出させる筒が縦長に並ぶ構造で、吹出口が高い位置にあるので遠くまでミストを届けることができます

給水も上から注ぐことができて、重たいタンクを持ち運ぶ必要もありません。

超音波式は清潔性があまり良くないものが多いのですが、水槽内に抗菌プレートを使用し、カートリッジに高性能イオン交換樹脂を採用しました。

そのため水槽内のカビや菌の増殖を防ぎ、水道水に含まれるカルシウムを99%除去❗️

オシャレで機能的なものが欲しいという方にはおすすめです。

[kjk_balloon id=”1″]LED付きでアロマも楽しめますよ〜[/kjk_balloon]

kamomeカモメ KKWT-301

今流行りのデザインのkamome(カモメ)の加湿器です。

マットな色合いがどんなインテリアにも馴染み、カラーもサンドベージュ・ピンク・グリーンの3色から選べます。

給水は上から注ぐことができるカンタン給水、底面にアロマケース付き。水位がわかるようにLEDも搭載されています。

TaoTronics 超音波加湿器

上からカンタンに給水できて、アロマも使えるこちらの加湿器。

お値段が手頃にも関わらず、シンプルでオシャレなデザインになっています。

③気化式・電気代が安く長時間使用する方向き

パナソニック FE-KFP

パナソニック FE-KXR07

気化式の中でお店でよく展示されているのがこちら。

パナソニックのFE-KXR07シリーズです。

気化式は加湿スピードがあまり早くないものが多いのですが、こちらはDCモーターを搭載しているので、加湿スピードも早く効率のいい加湿が可能です。

省エネ性も高く、見た目もシンプルでオシャレになっており、ナノイーも搭載されています。

「ナノイー」は、空気中の水分から生み出される微粒子イオン。お肌と同じ弱酸性で、人にやさしいイオンです。一般的な空気イオンと比べて、約6倍※4長持ちで、広範囲に届きます。また、水分量は一般的な空気イオンの約1000倍※5(体積比)以上。花粉などのアレル物質★1対策から、脱臭★2・除菌★3まで効果を発揮します。

●実際の使用空間での実証結果ではありません。

引用元:パナソニック

ナノイーに関しては、実使用空間での実証結果ではないとのことなので、気持ち程度…のイメージでもいいかもしれません。

気化式は加湿フィルターのお手入れがあるのですが、こちらは1ヶ月に1回の洗浄が必要。

洗浄すれば10年交換不要なのでコスパはいいです!

ただ、このフィルターを洗うのはちょっと面倒ですけどね…(笑)

バルミューダ

オシャレな家電で人気のバルミューダの加湿器です。

オシャレな…オシャレ…な?

[kjk_balloon id=”4″]どうみても壺に見える…!!!!![/kjk_balloon]

それもそのはず、加湿器に見えないデザインを目指し、クラシックで機能的な加湿器になっています。

実は機能もしっかりと計算され尽くしており、給水方法も上から注ぐだけという簡単なもので楽チンです。

空気を取り込むプレフィルターには、空気清浄機と同じ溶菌酵素をコーティングしているので、雑菌やホコリを取り除き、キレイな空気を気化させます。

お手入れも、給水ボウルを洗剤などで丸洗いできるので、清潔に保つことができますよ〜❗️

[kjk_balloon id=”4″]このデザインは新しすぎる!![/kjk_balloon]

ハイブリッド式(温風気化)加湿スピードの速い気化式

ハイブリッド式(温風気化)の加湿器です。

水を含ませたフィルターに温風を当てて、加湿スピードを上げました。

あまり種類がないのですが、省エネ性や清潔性などバランスのとれた加湿器です。

ダイニチ HD-RX

加湿スピード、省エネ性ともに素晴らしく人気の高いダイニチの加湿器です。

必要な時にだけヒーターがオンになり、設定した湿度になるとヒーターを切って気化式加湿器へと変わります。

水タンクのキャップにぬめりを防ぐアタッチメントを搭載し、清潔性もアップしました。

 

ハイブリッド式(超音波式)

ハイブリッド式(超音波式)はヒーターで加熱した水に振動を与えて、ミスト状にして加湿します。

エルズ ヒュミディファイアー

上から給水できて、シンプルな形が可愛い加湿器。

3段階の加湿量を選べて、アロマ機能も使えるのでリラックスタイムにもぴったり💞

d-desing(ディーデザイン)DKHT-3521DWD


めちゃくちゃオシャレなハイブリッド式加湿器。

吹出し口が上の方にあるので、遠くまでミストを届けることができます。

水を入れる時は、上にあるカバーを外してタンクを取り出して給水するのでちょっと面倒かも💦

デザイン性ではとてもオシャレなので、デザイン性にこだわりたい方におすすめです。

加湿器まとめ

加湿器の種類とおすすめの加湿器を種類ごとにご紹介しました。

加湿器には

  1. スチーム式
  2. 超音波式
  3. 気化式
  4. ハイブリッド式

4つに分かれていて、それぞれの特徴があります。

長くなってしまったので、もう一度選ぶポイントをざっくりですがまとめました。

加湿器を選ぶポイント

  • カンタンなものがいいならスチーム式
  • デザインにこだわるなら超音波式
  • 電気代が安いものなら気化式
  • 電気代・加湿量ならハイブリッド式

自宅がどういった部屋で、どれくらい加湿したいのか、どんなシーンで使うのかによって選ぶ機種は変わってきます。

気になる点はそれぞれだと思うので、お好きな種類を選んでくださいね💞

今回は2018年の冬を快適に過ごすために、加湿器の種類とおすすめの加湿器をご紹介しました。

加湿器選びの参考にしていただき、後悔のない加湿器選びの手助けになれば嬉しいです✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる