この記事では、iPadProの作業スタンドをレビューします。
iPadでイラストを描いていると、姿勢が悪くなって肩が凝るし、純正キーボードの角度もイマイチ…。
iPadでイラストを描くのにぴったりな作業台とは?
iPadでイラストや漫画を描くという方も増えてきていますよね。
かくいう管理人もiPadで手軽にイラスト作成を楽しんでいます。
正直、iPadでイラストを描いてるとめっっっちゃ肩が凝るよね…
純正のキーボードも、前と変わってイラストを描くならイマイチだよね〜〜
iPadPro純正キーボードがイラスト作成には不向きな理由
角度の調整がイラスト作成にはイマイチ

iPad Proの純正キーボードはSmart Keyboard FolioとMagic keyboardの2つですが、どちらもイラスト作成に向いていると言えません。
その理由は角度の調整。イラストを描くなら、机に置いた状態でiPadの角度が30°〜15°くらい傾斜があると、視認性がよく描きやすくなります。
以前のSmart Keyboardなら、緩やかな角度にもできたのですが、Smart Keyboard FolioとMagic keyboard、2つの純正キーボードは、どちらも角度の調整はできるものの傾斜がきつく、イラストを描くには不向きなのです。
iPadでアップルペンシルを存分に活用するならイラスト用の作業台(タブレッドスタンド)がおすすめだよ!
タブレットスタンドに求める4つのポイント
そんなわけで、イラストを描くためのタブレットスタンドを探してみました。
タブレットスタンドに求めるポイントは下の4つです。
- 角度調整ができる
- デザインがいい
- 台が滑りにくい
- 多少体重を載せてもいい
デザインに関してはそこまでこだわらなくてもいいかもしれませんが、せっかくのiPadなので、できればオシャレなものだとなお嬉しいと思いポイントに入れました。
角度は人によってベストポジションがあるので、細かく調整ができると嬉しいですよね。さらに熱中してくると体重をかけていることもしばしば。
多少力を入れてもびくともしないものだと安心です。
これらの条件に合っていたタブレットスタンドを探したところ、安定のAmazonにて見つけました!
iPadProのおすすめタブレットスタンド・Boyata BST-10

アルミニウムのボディ
タブレットスタンドの外観


シンプルなアルミニウムのボディで、iPad Proの12.9インチを載せると大体これくらい。

角度の調整は自由自在!ただし若干固い

アームの角度は自由自在なので、好きな角度と高さに調整可能です。
アルミのボディでしっかりしているので、調整するのは結構力が入りますが、その分角度を変えたら安定してずれることがありません。
デザインは他のApple製品と並べても◎
アルミニウムのシンプルな作りなので、iPadpro のデザインを邪魔せずオシャレ。
他のApple製品ともしっかり馴染みます。
滑り止めゴム付きなので滑らない
表面と底部の両方に滑り止めパッドとゴムがあるので、本体に傷がつかず滑りにくいようになっています。
カバーを付けずにそのまま載せて使っていましたが、傷がつくこともなく、絵を描いていてもスタンドが滑るということもありません。
20kgの重さまで耐えられ安定性抜群

絵を描くときについつい力が入ってしまうのですが、20kgの重さまで耐えられるしっかりした作りなので、多少力を入れてもびくともせず安定性が抜群でした。
Boyataノートパソコンスタンドのうーん…という点
重い。
とにかく重い。それもそのはず重量1.5kg。
家の中で使う分にはいいのですが、もしどこかに持っていって使おうとしたら結構な重さと大きさなので覚悟が必要です。
モバイル用で別のスタンドを用意するのもアリかもしれません。
まとめ
iPad Proでイラストや漫画を描く際に便利なタブレットスタンドをご紹介しました。
iPadでの作業で、姿勢や肩こり、腰痛が気になる方は、ぜひタブレットスタンドを試してみてください。肩こりと腰痛がマシになります!
コメント
コメント一覧 (1件)
初めまして、お忙しいところ申し訳ございません。
初めてメールします。
弊社はAmazonのノートパソコンスタンド販売会社のSanquuでございます。(Link:https://amzn.to/35x4wOC)私は日本向け営業を担当している山田美咲と申します。
商品レビュー・協力について、伺いたいと思います。
あなたのブログが本当に大好きです。そのため、商品のレビューを書いていただきたいと思います。
ご返答頂ければ幸いです。何か質問があったら、ご連絡ください。
誠にありがとうございます。